昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2012年01月27日
2012年 ゆめ花火ミーティング!
筑波大学医学類5年の福田です。今年度、ゆめ花火のスタッフをやらせて頂いております。
(ゆめ花火の詳細は記事の最後を参照)
先日、第一回目のミーティングを花火研究会と賢謙楽学合同で行いました。
初めての顔合わせで大変緊張しましたが、
花火研究会の方々は相変わらず花火にアツイ方々で、今年も素晴らしい花火が上がりそうです

さて、今年も筑波大学の学祭最終日(10月8日)に予定しているゆめ花火ですが、
その準備をするにあたり、昨年の反省点をまずみんなでシェアしました。
病気の子供達をどのように会場まで誘導するか、もっともっと子供達のデザインした花火を打ち上げてあげたい、
など病気の子供たちのため知恵を出し合いました。
今の時期、重要になってくるのはやはり資金集めです。
学祭の一環で行なっているため制約も多くなかなか資金集めが難しい現状があります。
より多くの子供たちの幸せのために、本番に向けてスタッフ一同頑張っていきます
~ゆめ花火とは~
闘病中の子どもたちに夢と希望を持ってもらいたいという思いから、
賢謙楽学と筑波大学花火研究会が共同で立ち上げた企画。
入院中の子どもたちが「夢の花火」というテーマで描いた絵を
筑波大学の学園祭で本物の花火にして打ち上げます。
(ゆめ花火の詳細は記事の最後を参照)
先日、第一回目のミーティングを花火研究会と賢謙楽学合同で行いました。
初めての顔合わせで大変緊張しましたが、
花火研究会の方々は相変わらず花火にアツイ方々で、今年も素晴らしい花火が上がりそうです


さて、今年も筑波大学の学祭最終日(10月8日)に予定しているゆめ花火ですが、
その準備をするにあたり、昨年の反省点をまずみんなでシェアしました。
病気の子供達をどのように会場まで誘導するか、もっともっと子供達のデザインした花火を打ち上げてあげたい、
など病気の子供たちのため知恵を出し合いました。
今の時期、重要になってくるのはやはり資金集めです。
学祭の一環で行なっているため制約も多くなかなか資金集めが難しい現状があります。
より多くの子供たちの幸せのために、本番に向けてスタッフ一同頑張っていきます

~ゆめ花火とは~
闘病中の子どもたちに夢と希望を持ってもらいたいという思いから、
賢謙楽学と筑波大学花火研究会が共同で立ち上げた企画。
入院中の子どもたちが「夢の花火」というテーマで描いた絵を
筑波大学の学園祭で本物の花火にして打ち上げます。