昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2011年10月01日
大学病院との協力
大滝です。
ついに10月に入りましたね。ゆめ花火の打ち上げまで10日を切りました!
最近は各関係機関との調整やイベントの広報活動を行っています。

こちらは広報に使用しているプリント。
左は入院している子どもたちや作者の子どもたちへの招待状で
右は一般向けに花火研究会が作成したパンフレットです。
入院中の子どもたちにも保護者と医師の許可が下りた場合に限って
打ち上げ会場近くの屋内特別席から花火を鑑賞してもらう予定です。

先日、病院長にも挨拶してきました。
この企画の概要を伝えたところ、
「ぜひ成功させてほしい」と激励のお言葉をいただきました。
この企画は学生が主体となって動いていますが、
大学病院や花火屋さん、協賛企業の方々などから多大な協力をいただいています。
常に感謝の気持ちを忘れずに、今後の作業を進めていきたいと思います!
~ゆめ花火とは~
闘病中の子どもたちに夢と希望を持ってもらいたいという思いから、
賢謙楽学と筑波大学花火研究会が共同で立ち上げた企画。
入院中の子どもたちが「夢の花火」というテーマで描いた絵を
筑波大学の学園祭で本物の花火にして打ち上げます。
打上げ日時は2011年10月10日(月・祝)20時半頃を予定。
ついに10月に入りましたね。ゆめ花火の打ち上げまで10日を切りました!
最近は各関係機関との調整やイベントの広報活動を行っています。
こちらは広報に使用しているプリント。
左は入院している子どもたちや作者の子どもたちへの招待状で
右は一般向けに花火研究会が作成したパンフレットです。
入院中の子どもたちにも保護者と医師の許可が下りた場合に限って
打ち上げ会場近くの屋内特別席から花火を鑑賞してもらう予定です。
先日、病院長にも挨拶してきました。
この企画の概要を伝えたところ、
「ぜひ成功させてほしい」と激励のお言葉をいただきました。
この企画は学生が主体となって動いていますが、
大学病院や花火屋さん、協賛企業の方々などから多大な協力をいただいています。
常に感謝の気持ちを忘れずに、今後の作業を進めていきたいと思います!
~ゆめ花火とは~
闘病中の子どもたちに夢と希望を持ってもらいたいという思いから、
賢謙楽学と筑波大学花火研究会が共同で立ち上げた企画。
入院中の子どもたちが「夢の花火」というテーマで描いた絵を
筑波大学の学園祭で本物の花火にして打ち上げます。
打上げ日時は2011年10月10日(月・祝)20時半頃を予定。
Posted by medical-q at 18:10│Comments(0)
│ゆめ花火