昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2009年08月02日
核兵器をなくすことも予防医学? 本日土浦ピースデー
1945年に戦争が終結し、現在2009年。
自衛隊はどこかの国に「国際貢献」ということで、武装してでかける時代になっています。
今から64年前に何があったのか?実際に被爆した方の生の声も聴ける貴重な機会です。

原爆と人間展が、土浦駅前のイトーヨーカドーの5階
県南生涯学習センターで開催されます。
中でも本日、8月2日はピースデーという特別な1日で、
主なプログラムは以下のようになっています。
8月2日(日)
10:30~アニメ上映 はだしのゲン
11:55~13:30休憩
13:30~朗読
13:40~被爆者の証言
14:20~土浦市平和使節団(中高生)の報告
15:00~うた(終了後休憩)
15:20~アニメ上映 はだしのゲン2
この1~2週間は、全国で平和企画が開催されると思います。
1年に1度ぐらいは平和について学び、真剣に考える時間を持ちましょう。
現在、終戦の年の1945年に生まれた人でも、64歳という年齢。
ましてや戦争や被爆した当時のことを覚えている年齢となるとさらに高齢になっておられます。
憲法改正論議も、総選挙後には控えていると思います。
ぜひいま、先人の声に耳を傾けようではないか?
建物の外は、土浦で一番大きなお祭りである
きらら祭りも開催されております。
土浦に来られた際には、ぜひ「原爆と人間展」と「きらら祭り」と両方を味わってみてください。
ところで、
原爆の被害もひどいものでしたが、原子力発電所の被害も悲惨です。
チェルノブイリでは今でも立ち入り禁止エリアがあるそうです。そのチェルノブイリの原発事故の被害にあった人たちの医療支援をしたことで、国際的にも評価されているお医者さんが
「がんばらない」などの著書でも有名な、諏訪中央病院名誉院長
鎌田實先生です。
その鎌田實先生の講演が聴けるのが、今年の第52回信州医ゼミ!
詳しくはこちらhttp://www.izemi.com/" target="_blank">
http://www.izemi.com/
8月12日に鎌田先生の講演会があります!
自衛隊はどこかの国に「国際貢献」ということで、武装してでかける時代になっています。
今から64年前に何があったのか?実際に被爆した方の生の声も聴ける貴重な機会です。

原爆と人間展が、土浦駅前のイトーヨーカドーの5階
県南生涯学習センターで開催されます。
中でも本日、8月2日はピースデーという特別な1日で、
主なプログラムは以下のようになっています。
8月2日(日)
10:30~アニメ上映 はだしのゲン
11:55~13:30休憩
13:30~朗読
13:40~被爆者の証言
14:20~土浦市平和使節団(中高生)の報告
15:00~うた(終了後休憩)
15:20~アニメ上映 はだしのゲン2
この1~2週間は、全国で平和企画が開催されると思います。
1年に1度ぐらいは平和について学び、真剣に考える時間を持ちましょう。
現在、終戦の年の1945年に生まれた人でも、64歳という年齢。
ましてや戦争や被爆した当時のことを覚えている年齢となるとさらに高齢になっておられます。
憲法改正論議も、総選挙後には控えていると思います。
ぜひいま、先人の声に耳を傾けようではないか?
建物の外は、土浦で一番大きなお祭りである
きらら祭りも開催されております。
土浦に来られた際には、ぜひ「原爆と人間展」と「きらら祭り」と両方を味わってみてください。
ところで、
原爆の被害もひどいものでしたが、原子力発電所の被害も悲惨です。
チェルノブイリでは今でも立ち入り禁止エリアがあるそうです。そのチェルノブイリの原発事故の被害にあった人たちの医療支援をしたことで、国際的にも評価されているお医者さんが
「がんばらない」などの著書でも有名な、諏訪中央病院名誉院長
鎌田實先生です。
その鎌田實先生の講演が聴けるのが、今年の第52回信州医ゼミ!
詳しくはこちらhttp://www.izemi.com/" target="_blank">
http://www.izemi.com/
8月12日に鎌田先生の講演会があります!