昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2008年11月17日
閉鎖する産科の現状
企画が机上の空論であってはいけないので、とあるベットが300床ぐらいある病院に行ってきて、小児科の先生などに話を聞いてきました。
見てくださいこれ、よーく見ると(クリックしてくださいね)

おそらく産婦人科と書かれていただろう場所が、
婦人科に書き換えられています。こういう現象が日本全国で起こっています。
あぁ~、TVで騒がれている通りだな~。って思いました。
子どもが転んで足を擦りむいたからって、夜間救急に来てしまう人がやっぱりいるそうです。
医療はサービス業で、お客さんが満足することはなんでもしなければいけない??
余裕があればそうしたいですけど、
でも、次の日も仕事ですから、ざんね~~~~ん。
(波田陽区風に)
医療は単なるサービス業ではないですから~~~!
ちょっと長めに切開してやろうか~~斬りっ!
(すみません、とりみだしましてちゃんと縫合します)
そんな野蛮なことはしませんよ。医療者は・・・。
でも、医者も人間ですからね。。そこはお互い歩み寄りましょう。
そして、じゃあ患者サイドが何をすればいいのかを、若者らしくズバッと示すムービーを作るのが、この医っQの目指すところです。
見てくださいこれ、よーく見ると(クリックしてくださいね)
おそらく産婦人科と書かれていただろう場所が、
婦人科に書き換えられています。こういう現象が日本全国で起こっています。
あぁ~、TVで騒がれている通りだな~。って思いました。
子どもが転んで足を擦りむいたからって、夜間救急に来てしまう人がやっぱりいるそうです。
医療はサービス業で、お客さんが満足することはなんでもしなければいけない??
余裕があればそうしたいですけど、
でも、次の日も仕事ですから、ざんね~~~~ん。
(波田陽区風に)
医療は単なるサービス業ではないですから~~~!
ちょっと長めに切開してやろうか~~斬りっ!
(すみません、とりみだしましてちゃんと縫合します)
そんな野蛮なことはしませんよ。医療者は・・・。
でも、医者も人間ですからね。。そこはお互い歩み寄りましょう。
そして、じゃあ患者サイドが何をすればいいのかを、若者らしくズバッと示すムービーを作るのが、この医っQの目指すところです。
Posted by medical-q at 10:15│Comments(0)