昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2010年02月26日
パリの小児科医院

写真はパリの小児科の入り口、
フランス語が話せないので、とりあえず観察しただけなんで、なんとも言
えませんが、やはり日本とは違う雰囲気が漂っていました。
一つ言えることは、救急車が子どもを運んできていたっぽいんですが、
ちゃんとした搬入口がなく、病院の前の道路に路上駐車していた模様。
ここから察するに、日本とは救急車の利用の仕方が違うってことですね。
日本も4月から救急車が有料になるか?という話もありましたが、
(結局、現状と変わらずでしたが。)
世界では救急車は有料が普通なのかな??
近いうちに病院で聞いておきますのでお楽しみに。
以上、家にこもりがちで、太っている気がする小僧9号でした。
Posted by medical-q at 02:19│Comments(1)
│ちょっと一息ローカル情報局
この記事へのコメント
フランスお疲れ様です~。
パリジェンヌとはもう仲良くなれましたでしょうか?
日本のいながらフランスの医療情報を草の根的に知れるのは、非常に幸運です。
マメに記事チェックするのでがんばってくださーい♪
パリジェンヌとはもう仲良くなれましたでしょうか?
日本のいながらフランスの医療情報を草の根的に知れるのは、非常に幸運です。
マメに記事チェックするのでがんばってくださーい♪
Posted by 折戸義央 at 2010年02月26日 20:06