昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!

スタッフへの連絡は こちらより
  
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック web拍手
 2009年度ご近所の底力さきがけモデル育成事業 対象企画 

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年12月05日

講演会の様子、速報!

以前、このブログにて紹介しました

ほぼ日の健康手帳という、母子手帳の大人版を作った、

本田美和子先生にメインの講演会にてお話いただきました。


糸井重里さんと協力して作った、
ほぼ日の健康手帳作成に至るまでの、先生自信の経験と社会で起きたできごとを
お話いただきまして、(地下鉄サリン事件や9.11のテロを被害者を受け入れた
医療者として経験したそうです)

世界がどうなっていこうとも、自信の体を守るのは自信の心がけが必要だという考えに至り、

それを人に伝わる語法で、伝えるというところに視点をあてて、
日刊イトイ新聞
http://www.1101.com/" target="_blank">http://www.1101.com/

の糸井さんと繋がりまして、Web上で医療の知識を一般の人に伝え続け、

1つの作品として出来上がったのが、
「ほぼ日の健康手帳」

http://www.1101.com/deardoctors/


実は母子手帳っていうのを使っているのは日本独特なものだそうで、
自分の健康に気を使うための手帳があるという点では、

ほぼ日の健康手帳が広がって行く素地ができているということでした。

母子手帳は海外へ輸出されて途上国などで導入が検討されているそうです。

母子手帳を考えた人は偉いですね。

先生の講演会のあとには、医っQメンバーが提案する医療を救う10の方法を一つ一つ丁寧に検討していただき、どれも素晴らしいとお褒めいただいたので、今後は本田先生のお墨付の10の方法ということでガンガン普及していけたらと思います。

みなさんレッツ医療を救う10の方法!
1. いきなり大きな病院に行かない
2. 掛かりつけの医者を作ろう
3. 保険証を忘れない
4. 着脱しやすい服装で
5. 大事な説明は、家族と一緒に
6. お薬の飲み忘れは正直に言いましょう
7. たばこは辞めましょう
8. いつから、どこが、どのように、どれぐらい
9. 聞きたいことはメモ、聞いたことはメモ
10. スケジュールをはっきりさせていく

  

Posted by medical-q at 22:58Comments(0)医っQ2進行状況

2009年12月05日

キットカット(゜O゜;)


信州大学から来てくれた参加者からの差し入れ!

キットカット、一味入り!

辛いのか甘いのか今から検証してみます。


現在、医っQメンバーズ、プロジェクト会議中。
  

2009年12月05日

「変わる臓器移植」 分科会紹介ラスト

分科会①15:00~16:30
「変わる臓器移植」 賢謙楽学 @101教室

来年の7月に臓器移植法が改正されるのは知っていますか?僕たちの分科会では、

実際どう変わったのかということをもとに、これから何をしなければいけないか

ということを皆さんと一緒に考えたいと思います。ぜひ来てください!!

ドナーカードってこれまで遺書と同じ意味を持っていたんだけど・・・


改正されると、ドナーカードがなくても・・・。

ちょっと危険な変化が訪れようとしています。
  

Posted by medical-q at 03:03Comments(0)医っQ2分科会

2009年12月05日

筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス分科会紹介

分科会①15:00~16:30
「筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス」 筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス @102教室

筑波大学 芸術専門学群の学生が、大学附属病院を拠点に、
人と関わることを通して、アートで病院を楽しくしようと活動しています。

「人と関わるアートって何?」 「病院にアートって必要?」そんなことを一緒に考えてみませんか。

今回は、夏に行った病院でのワークショップも体験できます。たくさんの参加、お待ちしております。


写真は病院内を走る列車です!?

面白いスペースがある筑波大学附属病院の仕掛け人の学生たちが来て、一緒にワークショップも体験できる大変お得な医っQの目玉分科会の1つです。

ここだけでもどうぞ!  

Posted by medical-q at 02:53Comments(0)医っQ2分科会