昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2009年01月09日
筑波大学附属病院
協力団体を未だに紹介していないという、状況です。申し訳ないです。
ということで、本日医っQの日に力の限り更新します!
筑波大学附属病院

今回、大学病院の協力なしには、かなりしょぼいものになっていたと思います。
感謝感謝です。
さて、大学病院では先ほど記事にしたような
→http://medicalaction.tsukuba.ch/e19849.html
病院内でのお祭りを開催したり、
日中に定期的に、筑波大学で取れた野菜を非常に安い値段で販売していたりしています。

大学でキウイを栽培してたりするんですね。しかも、おいしかったです。

その他にもクリスマスには、外来のホールでコンサートをやったりと、病気になった患者さんにも季節を感じてもらい、人間らしい生活を送ってもらおうといろいろなイベントを開催しています。

驚くなかれ1日の患者さんの数は、2000人前後というからびっくり!
これには入院している患者さん(病院内ベット数800)は含まれてないですから、1日に2000~3000人の患者さんを治療しているような大病院なんですね。
そこで働く人、
お見舞いに来る人、
付き添いで来る人、
全部合わせると5000人ぐらいになるのでしょうか?
つくば市内で1日に5000人近くも人が行き来する場所は、他にないんじゃないでしょうか??
これからも、大学病院がうまく機能していけるように、みなさんもご協力よろしくお願いします。
筑波大学附属病院ホームページ
http://www.s.hosp.tsukuba.ac.jp/
ということで、本日医っQの日に力の限り更新します!
筑波大学附属病院
今回、大学病院の協力なしには、かなりしょぼいものになっていたと思います。
感謝感謝です。
さて、大学病院では先ほど記事にしたような
→http://medicalaction.tsukuba.ch/e19849.html
病院内でのお祭りを開催したり、
日中に定期的に、筑波大学で取れた野菜を非常に安い値段で販売していたりしています。
大学でキウイを栽培してたりするんですね。しかも、おいしかったです。
その他にもクリスマスには、外来のホールでコンサートをやったりと、病気になった患者さんにも季節を感じてもらい、人間らしい生活を送ってもらおうといろいろなイベントを開催しています。
驚くなかれ1日の患者さんの数は、2000人前後というからびっくり!
これには入院している患者さん(病院内ベット数800)は含まれてないですから、1日に2000~3000人の患者さんを治療しているような大病院なんですね。
そこで働く人、
お見舞いに来る人、
付き添いで来る人、
全部合わせると5000人ぐらいになるのでしょうか?
つくば市内で1日に5000人近くも人が行き来する場所は、他にないんじゃないでしょうか??
これからも、大学病院がうまく機能していけるように、みなさんもご協力よろしくお願いします。
筑波大学附属病院ホームページ
http://www.s.hosp.tsukuba.ac.jp/
Posted by medical-q at 14:23│Comments(0)
│医っQ協力団体