昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!

スタッフへの連絡は こちらより
  
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック web拍手
 2009年度ご近所の底力さきがけモデル育成事業 対象企画 

2009年08月15日

医療者が守るべき平和

医っQの主催団体、賢謙楽学の代表 医学6年 忽那一平です。

信州大学を中心として開催された、日本一の学習企画

全国医学生ゼミナールに参加してきました。

そして、終戦記念日の今日戻ってきまして正午にTVの前ですが、

350万人と言われる日本の戦没者に対して

黙とうを行いました。


さて、全世界が平和を希求する中、
憲法9条を変えようという流れがあります。

医ゼミの中でも学びを深めましたが、医療者には生活を守る責任があり、
すなわち平和を守る責任があるということです。
私(忽那一平)が所属する変えなきゃつくばという団体で、
茨城6区から出馬予定の自民・民主・幸福実現党の各政党の立候補者へ
9条を変えるかというようなストレートな質問をぶつけて、回答を得ることができました。

各政党のマニフェストを読むよりははるかに、効率的に政党の主張がわかる資料となっています。
ぜひ、ぜひご覧ください。

医療者が守るべき平和
 ↑ クリックするとダウンロードされます!

もしくはこちらより↓
---------------------------------------------------------------
公開質問状回答pdf(約500KB)ファイルダウンロード
 ↓
http://www.filebank.co.jp/filelink/88dcabd684d1000a44fad4fea1d0cf38
---------------------------------------------------------------

いろんな考えがあっていいと思いますが、

「何も考えない」、「投票もしない」

ということは許されないことだと思います。

投票権を持たない日本の未来を担う若者のためにも、今、投票する権利のある私たちは真剣に考えるべきだと思います。


つくば周辺に住む方々は
選挙について真剣に話し合う予定なので、
ぜひお越しください。

8月21日(金)19時~@つくば市民活動センター

変えなきゃつくば
http://change.tsukuba.ch/


なお、公職選挙法の関係で変えなきゃつくばのブログはあまりいじれないらしいので、
あしからず。


同じカテゴリー(社会を学ぶコーナー!)の記事画像
医療政策ではどの政党が??
いろどりの社長さん
国政選挙のあと・・・医っQが帰ってくる!
日本の医療を救うためには、日本を救うことが必要
今日は早く寝ましょう!本日、クールアースデー
お金を動かす!  と、人も動く!
同じカテゴリー(社会を学ぶコーナー!)の記事
 医療政策ではどの政党が?? (2010-07-09 19:56)
 いろどりの社長さん (2009-09-30 07:35)
 国政選挙のあと・・・医っQが帰ってくる! (2009-08-30 15:55)
 日本の医療を救うためには、日本を救うことが必要 (2009-08-10 16:39)
 今日は早く寝ましょう!本日、クールアースデー (2009-07-07 18:01)
 お金を動かす!  と、人も動く! (2009-06-29 20:25)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。