昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2009年11月28日
ついにバナー完成!

これを作るために、フォトショップと格闘すること、3時間。。。
もっときれいに作りたいものですね。。
あと1週間宣伝しまくります!
日付変わって今日、11月28日(土)
こちらに参加してきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「地域が医師を育てる-医師不足解消法-」
第20回茨城医学会地域医療分科会
本県の抱える慢性的な問題である「医師不足」「医師の偏在」。
一言で医師不足・医師の偏在といっても一筋縄で語れるものではありません。
今回は、医師を養成する側とそれを受け入れる側にスポットを当て、
各分野で積極的な取組みをされている先生方をお迎えし、
医師不足解消に向けて「どこで誰が何を必要として、今、誰が何を考えているのか」、
医師不足・偏在解消に向けた光明を見出すべく、この問題について考えたいと思います。
つきましては、諸事ご多忙のこととは存じますが、貴施設(団体)内においてこの問題に携わる方、
また、ご関心をお持ちの全ての方々に
ご参加を賜りたくご案内申し上げます(ご参加は無料です)。
ご参加にあたりましては、直接本会へ参加希望の旨をお知らせいただくか、
別添申込書(PDFファイルをダウンロード)のファクス(029-243-5071)にてお知らせ下さい。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.ibaraki.med.or.jp/?act=News&mode=103
上記WEBサイトより転載。
お近くで行ける方はぜひ。
まだけっこう余裕はあるみたいなので、飛び込みでいきましょう!
医っQ参加希望の方はこちら↓
http://form1.fc2.com/form/?id=476592
携帯の方は下記を埋めて
help193☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
まで連絡ください。
【 名 前 】:
【 性 別 】:
【 メールアドレス 】:
【 TEL 】:
【 【重要】宿泊の有無(600円以下) 】:
【 交流会参加(1000円以下) 】:
【 職 業 】:
【 地 域 】:
【 学校名 】:
【 学 部 】:
【 その他、要望、アイデア、応援メッセージなど 】:
Posted by medical-q at 01:36│Comments(0)
│医っQ2進行状況