昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2010年12月02日
患者家族交流サロン見学ツアー
もし身近な人ががんになったとき、どのように接していけばよいのでしょうか?
がん患者さんの思いを知ろう!
患者家族交流サロンツアー
11月30日に開催いたしました!!
今回は見学ということでしたが、サロンを行っているサポーターの方や、患者さんと同じ輪に入って一緒にお話しすることができました^^
サポーターの方や、患者さんの貴重なお話を聞くことができ、書籍などではなく、実際の声が大切だと感じられました!!
個人的には、サロンにいらっしゃる患者さんは、気分が沈んでいる方が多いのかと思っていましたが、みなさん、明るく、前向きにがんとつきあい、闘ってらっしゃいました!!
サポーターの方のお話だと、サロンで話すことで、気持ちを分かりあったり、情報をシェアしたりし、患者さんが前向きにがんとつきあい、闘っていくようになるのだそうです!!
がんは、日本では昭和56年から死亡原因の第一位になっており、誰でもなりうる、身近な病気です。
みなさんも、すこし、がんについて考えてみてください(>_<)!!
厚生労働省ホームページにも、「がん対策情報」についてのページがありますので、そちらもご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/gan.html
なおみ
桜咲き、またひとり旅立ちの時
筑波大学新聞にいろいろ載りました!回答編
本気で日本の医療を救う医っQ(イッキュウ)の今後のアクション
人と人のつながり×医療
医っQの表紙!
明日、朝日新聞に再び登場!
筑波大学新聞にいろいろ載りました!回答編
本気で日本の医療を救う医っQ(イッキュウ)の今後のアクション
人と人のつながり×医療
医っQの表紙!
明日、朝日新聞に再び登場!
Posted by medical-q at 01:21│Comments(0)
│医っQ報告