昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!

スタッフへの連絡は こちらより
  
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック web拍手
 2009年度ご近所の底力さきがけモデル育成事業 対象企画 

2008年11月29日

シンポジウムパネラー紹介 その1

まずは、茨城県医師会副会長 諸岡先生からご紹介!

シンポジウムパネラー紹介 その1

茨城県医師会 副会長 小川南病院 院長 諸岡信裕医師
小川南病院では、外来診療においては、受付・調剤・会計の合理化により「おまたせしない病院」、入院時にはご家族の手を一切お借りせず、しかも家庭的に対応する「アットホームな雰囲気の病院」をモットーに病院運営を行っておられます。
一方、地域の高齢者若者の足として機能していたが、2007年には廃線となってしまった鹿島鉄道を「鉄道の歴史を語り継ぎ、通院してくるお年寄りの憩いの場にしたい」と買い取り、病院敷地内に設置するなど、地域の活性化にも力をいれておられます。


同じカテゴリー(医っQ進行状況)の記事画像
パニパニガールズ(女子高生)と共演
コンビニ受診の対策!
世界で1位!
つくば市議会に行ってきました!
明日の医っQに向けて追い込み作業です!
ポスターを貼り回った結果が・・・
同じカテゴリー(医っQ進行状況)の記事
 パニパニガールズ(女子高生)と共演 (2009-05-24 09:09)
 コンビニ受診の対策! (2008-12-28 04:10)
 世界で1位! (2008-12-25 17:40)
 つくば市議会に行ってきました! (2008-12-15 19:01)
 明日の医っQに向けて追い込み作業です! (2008-12-05 23:00)
 ポスターを貼り回った結果が・・・ (2008-11-30 22:39)
Posted by medical-q at 00:47│Comments(0)医っQ進行状況
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。