昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!

スタッフへの連絡は こちらより
  
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック web拍手
 2009年度ご近所の底力さきがけモデル育成事業 対象企画 

2009年06月15日

キャンドルナイトって環境にやさしい??

6月21日の夏至の日にキャンドルナイトで、地球環境について考えようってイベントがあるんですけど、
みなさんご存知でしょうか??

学生が運営するサイト「ツクナビ」でも紹介されています。
http://www.tsukunavi.com/event/candle/
ぜひ盛り上がってください。

が、これもレジ袋有料キャンペーンと同じように、人々の意識にこそプラスになれど、
たぶん全体でCO2負荷はアップでしょうね。

って視点を持っておいて欲しいですね。

普段何もしないで寝ていた日曜日の夜に、お店へ車で出かけて盛り上がっちゃうから。
しかも、ろうそくもきちんとしたのを選ばないときっちりCO2出しちゃうから。

参考)エコライフフレンズさんのブログ
http://ecolifefriends.blog.shinobi.jp/

賢く、CO2削減するなら
100万人の早寝早起き

人間の健康にもやさしい生活を!

みなさん賢くエコしましょうね!


環境(ビジネス)で盛り上がってると、
削減される医療費の中で戦っている医療人としては悔しい部分があるので
、記させていただけました。

ちなみに、液晶テレビは省エネをうたっているけど、同じサイズならブラウン管のほうが省エネらしいですよ。
省エネ家電に買い換えよう!っていうのは、経済界のワナだったりするわけですね。

みなさんそんなものに騙されるより、明日、紹介する予定の400円の本を買いましょう



ではまた明日。。

P.S.
キャンドルナイトって環境にやさしい??

↑写真の ap bank fes は人々の意識にはたきかける+音楽を楽しむ+人が交流する+お金を集める
とかっていう、いろんなメリットが上回っていると思います。

が、キャンドルナイトはいまいち。
チョコ会社のバレンタイデー戦略に似たものを感じてしまいますね。

発想した最初の人は、そういう意図はないかもしれませんが・・・


同じカテゴリー(社会を学ぶコーナー!)の記事画像
医療政策ではどの政党が??
いろどりの社長さん
国政選挙のあと・・・医っQが帰ってくる!
医療者が守るべき平和
日本の医療を救うためには、日本を救うことが必要
今日は早く寝ましょう!本日、クールアースデー
同じカテゴリー(社会を学ぶコーナー!)の記事
 医療政策ではどの政党が?? (2010-07-09 19:56)
 いろどりの社長さん (2009-09-30 07:35)
 国政選挙のあと・・・医っQが帰ってくる! (2009-08-30 15:55)
 医療者が守るべき平和 (2009-08-15 22:47)
 日本の医療を救うためには、日本を救うことが必要 (2009-08-10 16:39)
 今日は早く寝ましょう!本日、クールアースデー (2009-07-07 18:01)
この記事へのコメント
はい。もともとスローな夜をという感じだったと思います。

そういえば、5~6年位前にTさんにつくばにきてもらい、講演会を行いました。
かなりよかったですね。
Posted by たっちゃん at 2009年06月17日 00:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。