昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2008年12月09日
本気で日本の医療を救うムービーまもなく配信です!
日曜日の午前中に終えていれば、ここまでの完成度はなかったかもしれませんが、編集する時間があったので、もうすぐアップロードするものまで仕上がりました。(といっても素人の医療系学生ですからね)
一般の人と医療者との距離を少し縮めて、両者にとってWin-Winな関係が築けたらいいなと思います。
「本気で日本の医療を救うムービー」と題しましたが、このアクションは本気で医療を救うための一歩にしかすぎません。2歩目、3歩目と全国で足が前に出ていく、最初の1歩になればいいな~って思います。
厚生労働省だけにはまかしておけない状況です。
Webで「地域住民 病院存続」と検索すると、病院の存続を目指して活動している人たちの情報がたくさんでてきます。
この10年~20年先、このままではどこかの国のように、病院に行きたくてもいけない世の中に!
その前に、気付いた人みんなでいっしょに日本の医療を救うためのアクションを起こしましょう。
一般の人でもできることがあるんですよ。
ちなみに、
「医っQ(イッキュウ)」という略称は、
「っ」は、正式タイトル「筑波大学で日本の医療にアクション3,2,1,Q」の、Qの前にちょっとためる感じから来ています。
また、Qは医療の世界で救急車をQQ車と略すのが、慣習となっていまして、そういう意味も込めて、Cueというのではなく「Q」としました。
そして、全体で一休さんのようなとんちを利かせたものになればいいなと思い、イッキュウというタイトルにしました。
ぜひ、医っQって検索すると面白いよ~って感じで、みなさんも小さなアクションを起こしてください、いや起こしましょう!では引き続きアップされる動画をお楽しみに。

写真は今回編集にトラブルを巻き起こしたけど、役立ってくれたビデオカメラです。
一般の人と医療者との距離を少し縮めて、両者にとってWin-Winな関係が築けたらいいなと思います。
「本気で日本の医療を救うムービー」と題しましたが、このアクションは本気で医療を救うための一歩にしかすぎません。2歩目、3歩目と全国で足が前に出ていく、最初の1歩になればいいな~って思います。
厚生労働省だけにはまかしておけない状況です。
Webで「地域住民 病院存続」と検索すると、病院の存続を目指して活動している人たちの情報がたくさんでてきます。
この10年~20年先、このままではどこかの国のように、病院に行きたくてもいけない世の中に!
その前に、気付いた人みんなでいっしょに日本の医療を救うためのアクションを起こしましょう。
一般の人でもできることがあるんですよ。
ちなみに、
「医っQ(イッキュウ)」という略称は、
「っ」は、正式タイトル「筑波大学で日本の医療にアクション3,2,1,Q」の、Qの前にちょっとためる感じから来ています。
また、Qは医療の世界で救急車をQQ車と略すのが、慣習となっていまして、そういう意味も込めて、Cueというのではなく「Q」としました。
そして、全体で一休さんのようなとんちを利かせたものになればいいなと思い、イッキュウというタイトルにしました。
ぜひ、医っQって検索すると面白いよ~って感じで、みなさんも小さなアクションを起こしてください、いや起こしましょう!では引き続きアップされる動画をお楽しみに。
写真は今回編集にトラブルを巻き起こしたけど、役立ってくれたビデオカメラです。
大事な話な話はみんなで聞こう!ムービー
【医っQムービー】特別版 保健所・保健センターの違いは??
【医っQムービー】。ンョシクア
こんな明るい医療をみんなで作りたい!【医っQムービー】
お待たせ!医っQムービー完成
【医っQムービー】特別版 保健所・保健センターの違いは??
【医っQムービー】。ンョシクア
こんな明るい医療をみんなで作りたい!【医っQムービー】
お待たせ!医っQムービー完成
Posted by medical-q at 12:12│Comments(0)
│医っQムービーはこちら!