昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2008年12月10日
こんな明るい医療をみんなで作りたい!【医っQムービー】
白で統一された部屋、薬品の匂い、そんなありきたりの病院よりもカラフルで、行くだけで病気がよくなるような人がいる病院を非日常的に表現しました。
ロケーションは、まさかの本当の病院です。
日本には、カラフルな医療を実現しようと活動を始めた病院があります。
医療を少しでもよくするために日々がんばるお医者さんや看護師さんのことみなさんはどのくらい知っていますか?
私たちの表現を通して一人でも多くの人が医療に興味をもってくれたら幸いです。

大事な話な話はみんなで聞こう!ムービー
【医っQムービー】特別版 保健所・保健センターの違いは??
【医っQムービー】。ンョシクア
お待たせ!医っQムービー完成
本気で日本の医療を救うムービーまもなく配信です!
【医っQムービー】特別版 保健所・保健センターの違いは??
【医っQムービー】。ンョシクア
お待たせ!医っQムービー完成
本気で日本の医療を救うムービーまもなく配信です!
Posted by medical-q at 02:07│Comments(3)
│医っQムービーはこちら!
この記事へのコメント
フォローいれておきますと、
消化器(消火器)の異常ですね。というおやじギャグです。
後半は、患者が診察室に入っていくのではなく、患者のいる待合室に医療従事者が訪ねてくるという設定です。
人の命が誕生し、終わる場所をもっと明るくしたい。というメッセージもある。
以下感想
・モノクロとカラーの対比が、モノクロ部分のギャグで薄まってしまっている。
・医療行為自体を茶化してしまうと、信頼性が・・・
消化器(消火器)の異常ですね。というおやじギャグです。
後半は、患者が診察室に入っていくのではなく、患者のいる待合室に医療従事者が訪ねてくるという設定です。
人の命が誕生し、終わる場所をもっと明るくしたい。というメッセージもある。
以下感想
・モノクロとカラーの対比が、モノクロ部分のギャグで薄まってしまっている。
・医療行為自体を茶化してしまうと、信頼性が・・・
Posted by medical-q
at 2008年12月14日 12:17

映像的なアドバイスを言うと、
通常の医療と違う部分やギャグの部分だけ、
つまり、消化器や患者を訪ねる医療従事者だけを、カラーで表現すれば、
もっと分かりやすい作品になったんじゃないでしょうか?
通常の医療と違う部分やギャグの部分だけ、
つまり、消化器や患者を訪ねる医療従事者だけを、カラーで表現すれば、
もっと分かりやすい作品になったんじゃないでしょうか?
Posted by 通りすがり at 2008年12月16日 14:33
↑の人にもあるように医療行為ちゃかしてると自分は思う。。。患者さんに対する無礼にも繋がると思うんだけど。
ショーを観に病院にいくわけじゃあないでしょ?それならそういう場所に行けばいい話で
そもそも仕事も出来ないくらい苦しいから病院にいくんじゃないか。大学病院だったら幾つもの病院を回って困り果てて来てることだって沢山ある
ムービー見て、「医療の中心に患者さんがいない」というのを率直に感じました。
ショーを観に病院にいくわけじゃあないでしょ?それならそういう場所に行けばいい話で
そもそも仕事も出来ないくらい苦しいから病院にいくんじゃないか。大学病院だったら幾つもの病院を回って困り果てて来てることだって沢山ある
ムービー見て、「医療の中心に患者さんがいない」というのを率直に感じました。
Posted by 医学生 at 2009年01月27日 16:14