昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!
スタッフへの連絡は こちらより
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック

2008年12月29日
【医っQムービー】特別版 保健所・保健センターの違いは??
どう考えても、今後この施設が必要でしょう!という施設に行ってきました。
現状は、かなり深刻なようで。。
保健所・保健センターも医療・福祉費が削減していることで、見えない部分で規模の縮小を迫られているということでした。
専門用語で、1次予防と呼ばれるこの分野の活動まで崩壊しかけている・・・。
今回、取材にでかけて改めて、シンポジウムで茨城県医師会の諸岡先生が言っていたように、高齢社会が進行しているのに、医療・福祉費を削減しようとしている国の方針が間違っていると感じました。
で、少しでも医療費を安く健康に生きるべく、保健所・保健センターの紹介をします!
正しく理解し、病気になる前に元気になりましょう!
以下、ムービーの補足説明です。
保健所の役割としては・・・
<健康相談>
エイズ、感染症、健康、子育て
<医療費の支給>
特定疾患、被爆者、結核、不妊治療
<申請>
医療・介護施設・理容・美容・旅館・公衆浴場・クリーニング
保健センターの役割としては・・・
健康相談、健康指導、健康診査、健康教育、自主的な保健活動の場の提供、その他地域保健に関し必要な事業を行うことを目的としています。
具体的には、
母子健康手帳の交付、3歳児健康診査などの保健所よりもより身近な業務を行っています。
正直、どちらかわからないこともあるかと思いますが、何か心配事があれば保健センターに連絡すると良いでしょう。一人で悩む前に、まずは電話してみてください。
↓
茨城県の保健センター一覧
まだしっくりこないですよね?
保健所よりも、保健センターの方がたくさんありまして、たとえばつくば市の例では、保健所が1つで保健センターが6つあります。で、保健所がない市町村もあります。
なお、保健所の所長は医師でなければならないのですが、給料がやや安く、勤務も臨床とは毛色が違うために医師が不足しており、掛けもちの所長が奮闘しているそうです。
こんなとこにも、医師不足の余波がきているのですね。
-------------------------------------------
と、突撃取材をしたものの、私たちも十分に理解できずにいるので、わかりやすく解説してある情報を募集します!コメントしていただき、URLなどを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!
【エイズに関しておまけ】
こちらはエイズの啓発活動に使われる、エイズテディベアです。
エイズに関する業務を行う、保健所におりました。茨城県はエイズ感染者が多い県で、きちんとした性教育が必要であると思います。が、そちらの予算も削られるとのこと。。
皮肉なことに、エイズは感染しても長生きできるようになっているため、医療費がかさむやっかいな病気となっています。


ということで、性教育の現場に参加してきたのでそのレポートも近日中に載せますね。
現状は、かなり深刻なようで。。
保健所・保健センターも医療・福祉費が削減していることで、見えない部分で規模の縮小を迫られているということでした。
専門用語で、1次予防と呼ばれるこの分野の活動まで崩壊しかけている・・・。
今回、取材にでかけて改めて、シンポジウムで茨城県医師会の諸岡先生が言っていたように、高齢社会が進行しているのに、医療・福祉費を削減しようとしている国の方針が間違っていると感じました。
で、少しでも医療費を安く健康に生きるべく、保健所・保健センターの紹介をします!
正しく理解し、病気になる前に元気になりましょう!
以下、ムービーの補足説明です。
保健所の役割としては・・・
<健康相談>
エイズ、感染症、健康、子育て
<医療費の支給>
特定疾患、被爆者、結核、不妊治療
<申請>
医療・介護施設・理容・美容・旅館・公衆浴場・クリーニング
保健センターの役割としては・・・
健康相談、健康指導、健康診査、健康教育、自主的な保健活動の場の提供、その他地域保健に関し必要な事業を行うことを目的としています。
具体的には、
母子健康手帳の交付、3歳児健康診査などの保健所よりもより身近な業務を行っています。
正直、どちらかわからないこともあるかと思いますが、何か心配事があれば保健センターに連絡すると良いでしょう。一人で悩む前に、まずは電話してみてください。
↓
茨城県の保健センター一覧
まだしっくりこないですよね?
保健所よりも、保健センターの方がたくさんありまして、たとえばつくば市の例では、保健所が1つで保健センターが6つあります。で、保健所がない市町村もあります。
なお、保健所の所長は医師でなければならないのですが、給料がやや安く、勤務も臨床とは毛色が違うために医師が不足しており、掛けもちの所長が奮闘しているそうです。
こんなとこにも、医師不足の余波がきているのですね。
-------------------------------------------
と、突撃取材をしたものの、私たちも十分に理解できずにいるので、わかりやすく解説してある情報を募集します!コメントしていただき、URLなどを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!
【エイズに関しておまけ】
こちらはエイズの啓発活動に使われる、エイズテディベアです。
エイズに関する業務を行う、保健所におりました。茨城県はエイズ感染者が多い県で、きちんとした性教育が必要であると思います。が、そちらの予算も削られるとのこと。。
皮肉なことに、エイズは感染しても長生きできるようになっているため、医療費がかさむやっかいな病気となっています。
ということで、性教育の現場に参加してきたのでそのレポートも近日中に載せますね。
大事な話な話はみんなで聞こう!ムービー
【医っQムービー】。ンョシクア
こんな明るい医療をみんなで作りたい!【医っQムービー】
お待たせ!医っQムービー完成
本気で日本の医療を救うムービーまもなく配信です!
【医っQムービー】。ンョシクア
こんな明るい医療をみんなで作りたい!【医っQムービー】
お待たせ!医っQムービー完成
本気で日本の医療を救うムービーまもなく配信です!
Posted by medical-q at 14:16│Comments(1)
│医っQムービーはこちら!
この記事へのコメント
ムービーがわかりやすくてめちゃくちゃ良いと思います

Posted by まってぃ at 2009年01月21日 18:29