昨年のムービーはこちら→医療を救うムービーを見る!
病院の待ち時間も減らせます!医療を救う10の方法はこちら→10の方法を学ぶ!

スタッフへの連絡は こちらより
  
とりあえず、賛同の気持ちを拍手でクリック web拍手
 2009年度ご近所の底力さきがけモデル育成事業 対象企画 

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年07月09日

医療政策ではどの政党が??

ご無沙汰しております。

小僧9号です。

いよいよ参議院選挙が迫ってきています。

医療政策に関して各政党の評価の参考になるようなデータを
医っQの賛同者でもある


本田宏医師のtwitterにて、


1つ見つけましたので参考にしてください。

~~~~~~~~~~~~~
医療制度研究会緊急報告
―平成22年参議院選挙の医療福祉政策の各党アンケートについて 

http://www.iryoseido.com/chosa/chosa_009.pdf

~~~~~~~~~~~~~

なお、個人的には、
どの政党も似たり寄ったりであり、
どの政党がある程度議席数を取っても、
医療界の声なしでは医療政策は決められず、

現実問題としては、医療政策で投票する政党を決めるよりも、

命を守るという意味では、

安全保障の面やセーフティーネット(最低限の保障)などの
部分を焦点にして投票するのが良いと思います。


参考にしてくださいといいつつ、医療政策は参考にしないで
投票することを勧めるという、なんともおかしな結論ですが、
そういうことです。

今回の選挙は、迷っちゃいますね・・・。  

Posted by medical-q at 19:56Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年09月30日

いろどりの社長さん



突然ですが、
はっぱビジネス


って、みなさん聞いたことありますかね?

徳島県のとあるちょーー過疎地域で、村のおじいちゃんおばあちゃんに活力を与えて

ビジネスをする高齢者のいるちょーーー活気のある町に変えたというビジネスです。


地方ならどこにでもあるような葉っぱ、でも、都会ではそれも輝く魅力!


今、僕のいる場所が、望んでたもんと違っても間違いじゃない

そこにはそこにしか咲かない花がある!


Mr.Childrenコブクロのコラボ(笑)


という実例を交えて、日本の医療というか社会はまだまだ良い方に変えられるし、

みんながそれぞれの色で輝く余地が残されているというありがたいお話を聞いて、
本にサインもしてもらいました。


めっちゃ元気出たし、こういう医療の救い方なら世界を救えるじゃん!
Win-Win-WInの法則って感じで話が進んでいてほんと目からウロコです。

たとえば、茨城県医師会などが反対して、もうすぐ撤廃になるだろう

「後期高齢者」医療制度に使われた

「後期」は「好期」だ!

と、本の中で述べてまして、

あらゆることが仕組みさえ整えば、すべてのマイナスからプラスに変わり得るんだということを僕らに示してくれています。ほんでおばあちゃんたちの笑顔が素晴らしいんですね~



みなさんも時間を見つけて

これ読んでみてください↓

   

糸井重里さんも推薦してます。
    

上記のリンクからamazonでお買いもの頂けると(この本以外でも)
売り上げの約3%が本気で日本の医療を救う医っQの資金となります。
どうぞamazonでのお買い物はこちらのリンクからよろしくお願いします。



たとえば、これなんかいかがでしょうか?
    

発売日にお家に届いて、この価格ならamazonで買わなきゃ損!
1枚買うことで医療を救うために約120円の募金になります。
ぜひamazonで購入する際は、
「医療を救う」で検索して頂き、
このサイトのリンクよりアクセス
→商品を注文し、医療を救うアクションに
間接的にご協力お願いします。


あ、これは医療を救う10の方法に追加しなきゃいけないな。

→誰もができる!医療を救う10の方法はこちら
10の方法を学ぶ!
http://medicalaction.tsukuba.ch/c2282.html


この医療情勢をマイナスと考えると、プラスに変えて行く仕組みを作ればいいわけで・・・

ほんと、この本から学ぶべきことは多い気がしますね。


さて、こういうマイナスをプラスに変えちゃう発想を、

水平思考というらしいですが、1つ面白い事例を紹介します。


数年前、東北地方を襲った大型台風がありました。

台風は多くの作物に悪影響を与えました。

その中でも一番大きかったのは、りんご。

木から落ちてしまった大量のりんごは商品にはなりませんでした。

しかし、このマイナスな状況をプラスに変えた発想がありました。


さて、なんでしょうか??

長くなってしまったので、これは次の記事までのお楽しみということで!

こないだTVでやってたから知ってる人もいるかもしれませんが、
実例の正解は1つだけど、他にもいろんな発想があると思いますので、

みなさん面白いのが浮かんだらコメントよろしくお願いします。


では、また週末にでも(^o^)丿

ともに医療を救いましょうぞ~  

Posted by medical-q at 07:35Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年08月30日

国政選挙のあと・・・医っQが帰ってくる!

本日は、投票日です。

選挙に行くのは当然として、

結果を気にするのは当然として、



その次。

選挙が終わった後に、

私たちにできることは、なんだろうか?


ただ、次の選挙を待つだけだろうか?




考えよう、学ぼう、動こう。

時代はアクションを起こす時代、

選挙のあと、


医っQ2がいよいよ動き出します。。

本気で日本の医療を救う医っQが帰ってきます!

医っQ2
協力者、協力団体・企業大募集!


昨年の注目度たるや、新聞6紙に掲載されるほど。。
http://medicalaction.tsukuba.ch/c2377.html

最近だとこんなところにも紹介されてました。
http://www.human.tsukuba.ac.jp/gakugun/k-pro/project/2008/progress.html

一口3,000円から協力金を承ります。
協力いただいた団体様は、当日の資料などに広告スペースを設けさせていただく予定です。

詳しくはのちほど。。


まずはYou tubeで昨年の企画で誕生した、映像作品をお楽しみください。


  

Posted by medical-q at 15:55Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年08月15日

医療者が守るべき平和

医っQの主催団体、賢謙楽学の代表 医学6年 忽那一平です。

信州大学を中心として開催された、日本一の学習企画

全国医学生ゼミナールに参加してきました。

そして、終戦記念日の今日戻ってきまして正午にTVの前ですが、

350万人と言われる日本の戦没者に対して

黙とうを行いました。


さて、全世界が平和を希求する中、
憲法9条を変えようという流れがあります。

医ゼミの中でも学びを深めましたが、医療者には生活を守る責任があり、
すなわち平和を守る責任があるということです。
  続きを読む

Posted by medical-q at 22:47Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年08月10日

日本の医療を救うためには、日本を救うことが必要

ただいま、日本最大級の学生企画

第52回全国医学生ゼミナールin信州 に参加しております。


医ゼミの詳細
http://www.izemi.com/

8月10日、本日の初日は、長野県の医療から考えるというテーマでシンポジウムが開催されました。

全国から200名以上の学生、一般人が会場を埋め尽くしています。

そのシンポジウムの中で、長野県佐久病院付属小海診療所の長先生は

「望ましい医療のために」

・短期的には医療費にお金をかけ、長期的には福祉にしっかりお金をかける
・医師・看護師を増やす
・医学教育を変える
☆農村医大構想
社会性を持った医学を育てるために、学生を農家に下宿させ、農民の生活を知る
社会から何を求められているか常に感じながら医学を学ぶ必要がある
そして、コミュニティとはなにかをその民主化を学ぶ
・医療を守るだけでは地域は守れない状態であり、地域を守るために必要なものを社会から学ぶ
・8月30日に投票に行き、主権者として国民を動かしていくことが必要。

ということを述べていらっしゃいました。

(時間に限りがあったようで、とても早口だったので多少違うかもしれませんが…)

医療を救うのは医療者だけでもないし、医療系学生だけでもないし、政治家だけでもないし、官僚だけでもないし、
日本の主権者である国民なんだということを再認識しました。


佐久病院の歴史についても解説していましたが、これはまたとても興味深い内容だったので、
時間がある方は、医学生の研修先としても大変人気のある佐久病院のホームページをのぞいてみてください。

佐久病院
http://www.valley.ne.jp/~sakuchp/  

Posted by medical-q at 16:39Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年07月07日

今日は早く寝ましょう!本日、クールアースデー

本日は、

付き合う前はまじめだったが、

いちゃいちゃしすぎて

遊び人になってしまった、


織姫と彦星が年に1回しか会えなくなって、寂しさを募らせ、

1年ぶりにいちゃいちゃする日ですから、

みんなさっさと寝ちゃいましょう!


なぜなら、今日はクールアースデー


明かりを消して、エコしナイト。。



きれいな地球を守りましょう!
(写真は宮古島のきれいな海)

今日はちょっと、フランクに書いてみました(笑)  

Posted by medical-q at 18:01Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年06月29日

お金を動かす!  と、人も動く!

富士山、山開きに登頂できず
http://mainichi.jp/photo/news/20090630k0000m040049000c.html

ってね~。

地球って温暖か?


やっぱり、医療も

「魅せ方」と「お金の動かし方」 

変えなきゃいけないんでないかな?

温暖化なんて、お金持ちが儲けるための嘘だ~~












ってね。
エコポイントも与党の税金ばら撒き、好感度アップ作戦だよねきっと。


捨てない、買わない方がエコだよ。本気ならね。






全ての情報を疑ってかかろう!



もちろんこの情報も。。



で、考えて、疑って、考えて、騙されて、また考えて、疑って、
信じられなくなって、


大切なものがその先にあると思います。

信じられるのは何でしょうか??  

Posted by medical-q at 20:25Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年06月15日

キャンドルナイトって環境にやさしい??

6月21日の夏至の日にキャンドルナイトで、地球環境について考えようってイベントがあるんですけど、
みなさんご存知でしょうか??

学生が運営するサイト「ツクナビ」でも紹介されています。
http://www.tsukunavi.com/event/candle/
ぜひ盛り上がってください。

が、これもレジ袋有料キャンペーンと同じように、人々の意識にこそプラスになれど、
たぶん全体でCO2負荷はアップでしょうね。

って視点を持っておいて欲しいですね。

普段何もしないで寝ていた日曜日の夜に、お店へ車で出かけて盛り上がっちゃうから。
しかも、ろうそくもきちんとしたのを選ばないときっちりCO2出しちゃうから。

参考)エコライフフレンズさんのブログ
http://ecolifefriends.blog.shinobi.jp/

賢く、CO2削減するなら
100万人の早寝早起き

人間の健康にもやさしい生活を!

みなさん賢くエコしましょうね!


環境(ビジネス)で盛り上がってると、
削減される医療費の中で戦っている医療人としては悔しい部分があるので
、記させていただけました。

ちなみに、液晶テレビは省エネをうたっているけど、同じサイズならブラウン管のほうが省エネらしいですよ。
省エネ家電に買い換えよう!っていうのは、経済界のワナだったりするわけですね。

みなさんそんなものに騙されるより、明日、紹介する予定の400円の本を買いましょう



ではまた明日。。

P.S.


↑写真の ap bank fes は人々の意識にはたきかける+音楽を楽しむ+人が交流する+お金を集める
とかっていう、いろんなメリットが上回っていると思います。

が、キャンドルナイトはいまいち。
チョコ会社のバレンタイデー戦略に似たものを感じてしまいますね。

発想した最初の人は、そういう意図はないかもしれませんが・・・  

Posted by medical-q at 22:41Comments(1)社会を学ぶコーナー!

2009年05月25日

【6/6・7】イラク人医師講演会@筑波大学春日キャンパス講堂



イラク人医師のシャキルさんの講演会があります!

イラク戦争から考えるべきポイント

・アメリカの嘘に対して、国連が機能しなかったがいいのか?

・日本の自衛隊派遣とアメリカ援護→イラク国民はどう思ったか?

・民主主義が正義?独裁国家じゃだめなのか?
フセイン時代のイラクはどうだったのか?

・メディアが報じることのできないイラク戦争
~大量に使われた劣化ウラン弾をどう考えるか?~

・結局は石油資源をめぐる戦いだったのか?


この5つに対して、自分なりの見解がない人はぜひ、
6月6日or7日にシャキルさんの講演会に足を運んでみてください。

◆開催概要
・・・・・・・・・6月6日について・・・・・・・・・・・
・日時 2009年6月6日(土) 18:00~20:00
・会場 筑波大学 春日キャンパス 講堂
(旧図書館情報大学、つくば駅から徒歩6分)
 tsukuba_kasuga

・・・・・・・・・・・・6月7日について・・・・・・・・・・・・・
・日時 2009年6月7日(日) 14:00~16:00
・会場 県南生涯学習センター 多目的ホール
(土浦駅西口イトーヨーカドー5F)
県南生涯学習センター地図
・主催 ニコエコデイコ実行委員会
・協力 茨城県原爆被爆者協議会、憲法九条土浦の会、核戦争を防止し平和を求める茨城医療人の会、賢謙楽学(ケンガク)国際問題研究会(イイラ) 

・・・・・・・・・・・6月6・7日共通・・・・・・・・・・・
・参加者対象・規模  学生・一般 300名 
・参加費  学生300円 一般1000円  




詳細は
賢謙楽学のブログ
http://tsukuzemi.blog108.fc2.com/

もしくは
ニコエコデイコのブログ
http://nicoecodayco.blog62.fc2.com/

よろしくお願いします。  

Posted by medical-q at 08:30Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年03月31日

ぶんぶん通信No.1上映会のご報告

3月15日に行われたぶんぶん通信No.1上映会の報告をします!
会場は建築家安藤忠雄氏が設計し、最近できたところで、とてもきれいでした。



山口県祝島という瀬戸内海に浮かぶ、自然豊かな島。

そこに原子力発電所ができるという。。

私たち日本人は日常に目を向けて
「エコ、エコ」言ってCO2削減に励んでいるが、

その元栓となる、発電方式についての議論は40年前に決定された方針を貫いている。

日本は資源がないから、原子力で行く!
原子力が止まった時を考えて、火力発電も平行して!

あれから40年、自然エネルギーによる発電形式も改良に改良を重ねてきているが、
国が昨年の洞爺湖サミットで出した声明は、原子力発電を推進していくということ。

国民が議論から取り残されて、山口県祝島の人たちの声はかき消されていく。

スウェーデンでは、原子力発電に関して国民に意見を求めて

約6割が肯定、約3割が反対という結果だったそうです。
その結果を受けて、

国のエネルギーを3割もの人が反対する原子力でまかなってはいけない。

ということで、原子力発電所を閉鎖する方向で20年前ぐらいから動いているそうです。
(もちろんその他もろもろの理由はあると思いますが。)

スウェーデンは、日本の水俣病などの公害などから学び、環境に対する国の指針を30年近く前から議論し法整備も進めてきました。
日本の環境汚染から学び成長した国から、今度はまた日本が学ぶべき時代になっているとは・・・。
歴史はこうやって繰り返しながらも、「今も地球は明るい未来求めあぁ~東に回る。。。」


あきれるくらい未来の話をしなければいけない事態になっていると思います。

というところで、5,6月頃に衆議院選挙があるということで、各政党が出す環境政策・医療政策に注目ですね。



  

Posted by medical-q at 14:53Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年03月01日

命を救うことは難しいのに~パレスチナを学ぶ~

もし時間があればご参加ください。

詳細は
トライバックのブログ
http://tryback.tsukuba.ch/


午前は全盲の写真家おーちゃんのイベントへ

午後はこちらのイベントへ。

(直前のアナウンスで申し訳ありません)

パレスチナ映画 「レインボー」上映会のご案内

この度、私たち「パレスチナ問題講演・上映会実行委員会」で
は、来る3月29日にパレスチナ問題に積極的に関わっている
知識人として岡真理さん(京都大学大学院人間・環境学準教授
)を招くことに致しました。そこでプレ企画として映画「レインボー」の
上映会と拡大実行委員会を開催致しますのでご案内
いたします。是非ご参加下さい。


知ることからはじめる。あなたの子どもがこのような状況であることを、
あなたは望むでしょうか?

ガザへの攻撃は終わっていない!
――今、パレスチナを考える連続シンポジウムー-
連続シンポの第1回目
映 画:「レインボー」
日 時:3月1日(日) 14:00~17:30
場 所:ともいき舎: つくば市柴崎955-5 029-857-8845
主 催:パレスチナ問題講演・上映会実行委員会
問合せ:090-7845-6599(長田)  

Posted by medical-q at 06:07Comments(1)社会を学ぶコーナー!

2009年02月06日

僕らの目指すべきもの

昨日はお金で命も買えるというようなことを書きましたが、

じゃあ、お金ですべてが満たされるか???


これからの時代、特に日本は新しい価値観を見出していかないといけないと思います。



僕らの目指すべきもの、

その一端がこのライブイベントの中に見出せるように思います。

また、わたくしボランティアとして3日間+2日間参加したのでちらっとぐらい映っているのではと期待しています。

(ぜひ、上の画像をクリックしてアマゾンで買ってください!売上の3%が医っQの資金になります。
そもそもかなり安いですよね~。)

ライブコンテストで優勝したら、ap bank fesみたいな音楽だけじゃないイベントを開催していければいいと思っています。ap bank fesもラジオ番組をやっていますしね。。

さしあたっては、「つくいち」とのコラボ音楽イベントをやりたいですね。

注:「つくいち」とは、つくば駅の交番の裏の公園で、毎月第日曜日に地元の人を中心に集まる市場のことです。
参考↓
http://104.zassouya.com/article/101459682.html



トライバック応援よろしくお願いします!
http://tryback.tsukuba.ch/

コメントくれると嬉しいっすけどね~!3月8日は行きます!とかなんとかね(笑)  

Posted by medical-q at 10:49Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年01月29日

障害者のみのパフォーマンス!

先日、「劇団態変マハラバ伝説実行委員会」、に参加してきました!!

今後は、Web会議を中心に進めていく予定です~。

そして、実行委員長

折戸義央(23)@茨城県立医療大学
大学1年生から、障害者の方の介助(介護)を通して、社会問題などを勉強させてもらってます!
皆様、どうぞよろしく。
他に二つとない、この障害者のみで構成されている身体表現者集団、『劇団態変』。


しかも演目「マハラバ伝説」は、この茨城の地に存在したマハラバ村が題材。
伝説が、伝説の地に帰ってくる!そんなプロジェクトです。


を中心にプロジェクトが動き出しています。

障害者の生活に問題点を感じている方々、そんなことも全く知らない方々、実行委員をやりましょう!

障害者自立支援法なんというのは、字面だけ良くて、実際は障害者により負担を強いる法です。
私も以前学習会で学ぶまでは、何も知りませんでしたが、「障害者は早く死んでください」といっているような制度だと、障害者の方が訴えていました。

後期高齢者医療制度を「ご長寿制度」に名前だけ変えてなんとかしようとした政府の対応と似ています。

最初からお面かぶって出てきたか、あわててお面をつけたか、の違いですね。
みなさん、今後も法律の名前に騙されてはいけません。法律の内容をチェックしてくださいね。

話は戻って、誰でも健康で文化的な最低限度の生活を実現するために、障害者のみで構成されている『劇団態変』の土浦公演をいろんな人の手で成功させ、障害者のパワーを世間に知らせましょう!!


劇団態変は、世界的にも評価されている集団で、普段は関西で活動しています。

関東に来るのはめったにない機会です!

がっつり関わりたい方、さらっと関わりたい方、学生でも社会人でも、どんな方でもウェルカムです♪
興味のある方は、oriton435(アットマーク)yahoo.co.jp まで、ご一報ください(^^)v  

Posted by medical-q at 20:27Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2009年01月27日

定額給付金、民主候補へ寄付を

「定額給付金、民主候補へ寄付を」茨城医師会有志呼びかけ
1月27日8時30分配信 読売新聞

後期高齢者医療制度など与党の医療政策に反対している茨城県医師会の有志が、定額給付金を次期衆院選の民主党候補に寄付するよう会員に呼びかける運動を始めた。

小松満副会長は「選挙対策と言われる定額給付金を民主党に回すことが抗議行動になる。自民党が給付にこだわるなら、一番皮肉な使い方をしたい」としている。

県医師会の政治団体「県医師連盟」は、従来の自民党支持の方針を転換し、次期衆院選では県内全7選挙区で民主党候補を推薦することを決めている。

~中略~

会員の多くは「2兆円も使うなら救急医療などの予算に充てるべきだ」と、給付金に反対しているという。

以上 下より抜粋。全文読みたい方は下へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090126-OYT1T01013.htm?from=main3


世論も給付金に反対しています。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20090111-OYT1T00545.htm?from=nwla


それでも与党が定額給付金をやめられないのは、文中(赤で強調)にも触れられているように与党内の選挙対策費をとして使いたいという所もあるそうです。

つまり、この定額給付金は景気の活性化という側面と、大きな政党ほど選挙資金を調達できるという裏の側面もあるということです。

そりゃ、野党は反対しますよね。。

なお茨城県医師会は、後期高齢者医療に反対しています

  

Posted by medical-q at 10:55Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2008年12月29日

【必見】今夜NHK番組

環境と新しいお金の流れに関心のある方へ

12月29日今夜、NHKで環境特番「SAVE THE FUTURE」が放送されます!

特に21時からの第2部では「低炭素社会」が、

23:25からの第3部では「ap bank/NPO金融」がテーマです。

その第3部、ap bankは、夏のフェスにわたくしスタッフとして参加したので、
ちらっと映るかも?ってのも、ちらっとありますし、
写真は、ap bank fesで買ったシャツです。


新しいお金の流れという点でも、必見です!

ap bank は、環境にやさしい行動を起こそうとしても営利目的の企業からは資金援助してもらえないような市民活動にのみ融資している新しい銀行です。

大手メガバンクは、その融資先は軍事関係だったりするということで、お金を預けるところを変えるだけで、平和につながるということを言っている人もいます。
http://www.magazine9.jp/interv/tanakayu/tanakayu1.php
   ↑
ap bankの顧問の方です。


また、医療分野と環境分野との比較をしながら見てもらえるとさらに良いかと思います。

環境の分野は、普通の市民も(微々たる効果であろう)マイバック、マイ箸を持つようになって行動していますし、アーティストも動くし、お金もいい意味で動いておりますし、そもそも訴え方がおしゃれです。

また、医療人にも知ってほしいCO2削減に関して重大なことは、

温暖化の原因がCO2であると証明されてないけど、CO2を減らそうという国際的なルールを作り行動しているということ。

科学的に根拠がないから・・・といって尻ごんでいる場合ではないのです。

このあたり、見習うべきことは多いでしょう。

差し迫ってピンチなのは、医療分野ですからね。
NEWS ZEROの撮影の時に、嵐の櫻井くんもそう言ってくれました(笑)

ぜひご家族も一緒に観てください(>_<)b

追伸
mixiにて、医っQのコミュニティーを作りました。
少しでも多くの人にアクションを起こしてもらうべく。。

紹介してほしい人は、連絡ください。そして、マイミクシィ大募集です。  

Posted by medical-q at 19:12Comments(0)社会を学ぶコーナー!

2008年12月25日

社会保障費は14.0%も増えた!?


2008年12月24日、年度の予算案を、政府が発表しました!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000019-fsi-bus_all
Yahooニュースより一部抜粋!

政策的経費に充てる一般歳出のうち、社会保障費は14.0%も増えた。基礎年金の国庫負担割合が2分の1に引き上げられたことで約2兆3000億円増加したことや、非正規雇用対策や医師不足対策など雇用・医療分野に重点配分された。一般歳出全体に占める社会保障費の割合は、前年度比で1.9ポイント増え48%に達した。


とまあ、これまでいかに社会保障費が少なかったかということでしょうかね?
でも支出が88兆円と過去最大!

どうなる日本!
みなさんはどう思われますかね??


  
Posted by medical-q at 12:43Comments(1)社会を学ぶコーナー!

2008年12月22日

児童相談所の現状



先日、大学のカリキュラムの中で訪れた、茨城県水戸市にある中央児童相談所。

そこにも、医療・福祉費削減の歪みが生じていました。

少子化が進んでいるからといって、簡単に予算を削ってはいけないなと現場をみてきて初めてわかります。


子育てをしている家庭が地域から少なくなった分、むしろ児童相談所を利用する人も割合としては増えているのではないでしょうか?

私が11月に聞いてきた現状では、困って相談しにいっても実際面談して相談にのってくれるまでに、2週間待ちだったりするそうです。

写真に掲載したものは、虐待などにあった児童の一時避難所ですがとても建物自体古く、建て替えが必要であると感じました。

が、当然そちらに回すお金もないということで、職員さんたちは四苦八苦しておりました。


医療費、社会福祉費が増すことで、国が滅びるとは全く思いませんが、たとえそれで滅びるとしても国民としては「高齢社会だから仕方ない」と納得することができると思います。

それが、現在は医療・福祉費をどんどん減らして行く中で、医療福祉が崩壊しつつある状態であり、今の政治に対しての不信感をぬぐえません。



  

Posted by medical-q at 01:46Comments(0)社会を学ぶコーナー!